■【主なお悩み】
「以前に、カサハラ先生の本を読んだことがあり、気にしていました。
本によると、私の足指は反っていてるので頭痛持ちなのかも?
足指のせいで体のバランスが上手く取れていない感じがします。
脚の浮腫みにも良いと思い、犬の散歩を兼ねてウォーキングをしています。
体の歪みも診てください!」
■【解決策など】
犬の散歩も、ウォーキングも良いことなのですが、
実は体を壊す原因になりかねません。
浮き指の人は1歩1歩、カカトを地面にゴンゴンぶつけながら歩きますので
その衝撃が膝・股関節・腰、そして背骨に伝わり、
最終的には重い頭(体重の約1割)を支えている首に過剰な衝撃や捻れとして伝わります。
これが肩こり・首こり・頭痛になっていると考えられるのです。
ましてや、犬に引っ張られるような散歩(歩き方)では、
カカトからのゴンゴン歩きは注意が必要です。
毎日の1歩1歩の積み重ねは、良いも悪いも身体に大きな影響を与えているのです。
足は本来、このような過剰な衝撃波や捻れ波を身体に無害化する働きを
持っているのですが、浮き趾や外反母趾などで足裏が歪んでいると
この機能が衰えているのです。
〇〇さんの場合、体の歪みは少ないですが、
左股関節と首に過剰な負荷が掛かっているようです。
■【全身状態】
首周囲筋の過緊張と動きが悪い
左股関節のパトリックテスト陽性
腰椎の後方凸
スネとふくらはぎの浮腫み
■【体調】
頭痛
肩こり
冷え性
自律神経失調状態
■【足裏の状態】
浮き指
外反母趾(左)
内反小趾(左)
足裏のタコ