■【お悩み】
「O脚が改善できれば、うれしいです!
将来、変形性膝関節症や人工関節で悩まないためにも・・・」

■【足裏の状態・土台の歪み】
①浮き指
(足の指が地面から浮いている状態で、指を握る習慣が無く、踏ん張れず体のバランスが崩れる。)
②扁平足
(疲れやすい代表的な足の歪み)
③足裏のタコ
(外反母趾や浮き指の歪みによって、足裏のタコの部分に過剰な圧力がかかり、痛みや骨を砕いている場合もある。)

■【全身の状態】
巻き肩
右肩が高い
背骨の側弯
腰痛
反張膝(ひざが柔らか過ぎて逆反りする)
膝下O脚(当院指標レベル3.5)

■【体調】
自律神経系のわずかな不調

■【解決策など】
膝に十分な関節軟骨がある年代のうちに
O脚プログラムを始めていただきたいですね。

その方の筋力やO脚の状態にもよりますが、
経験上、50歳ぐらいまでが限度かと思います。