ストレートネックになっていませんか
- 頭痛でクスリをよく飲む
- 肩こりで仕事がはかどらない
- イライラすることが多い
- 腕のしびれがよくならない
- 自律神経失調で体調を崩している
ストレートネックは現代人に多い首の症状で、姿勢の悪さなどから本来カーブを描くはずの首の頸椎がまっすぐに並んでしまった状態です。デスクワークをされている方や、いつもスマホの画面を見ているような方に起こりやすく、首の痛みやコリ、手足のしびれといった症状を伴います。
ストレートネックは普段の姿勢や生活習慣の問題だと思われがちですが、実は外反母趾や浮き指といった足裏の歪みが大きな原因です。身体の土台である足裏が歪んでいると、足から来る衝撃がうまく吸収できずにストレートネックにつながります。また、交通事故によるムチ打ちや寝違いもストレートネックの要因なので、足裏の歪みや首にかかる負担には注意が必要です。
島田接骨院ではストレートネックを根本から改善できます
ストレートネックに対し、多くの整体院や接骨院では頸椎や背骨を中心に施術を行っていますが、身体の本当の土台である足裏を整えなければ効果は長持ちしません。そこで当院では、外反母趾や浮き指、扁平足といった足裏構造の歪みに対して施術とバランステーピングを行います。また、骨盤矯正や股関節調整を行い、首周りの過緊張もほぐして動きを改善させていきます。
施術の後には首の本来の動きである前屈や後屈、捻転などがスムーズになり、首や肩のコリが解消しているのも感じられるでしょう。足裏の歪みという本当の原因にアプローチしている当院の施術は効果が高く、足裏と全身を同時に整えることで改善サイクルに入るのも特徴です。他の整骨院などではストレートネックが改善できなかった場合にも、高岡市の島田接骨院に是非ご相談ください。
ストレートネックは足裏の歪みも関係しています
ストレートネックは日常生活の中で首に悪い姿勢を続けるうちに首の関節や筋肉が過労して起こると考えられています。しかし、ストレートネックはそれだけではなく、足裏の歪みが主な原因です。外反母趾や浮き指、扁平足などで足裏が歪んでいると足裏の衝撃を吸収する機能が低下してしまうため、歩くたびに重い頭を支える首に衝撃が伝わってストレートネックが起こります。
極端な例として、骨を強くするための「カカト落とし」という運動がありますが、実際にやってみると頭や首の付け根に強い衝撃を受けるのが感じられます。これは、体重の約1割もある頭の重さと、カカトから突き上がる強い衝撃に挟まれて首の骨や軟骨が損傷したり、筋肉が過剰に緊張するためです。足裏に歪みがあり、歩く時の衝撃が吸収されない場合も同様で、足からの衝撃と頭の重さによって首に負荷がかかり、ストレートネックを引き起こします。
ストレートネックの改善なら高岡市の島田接骨院へ
ストレートネックは首に現れる症状なので、足裏が関係しているとはあまり思われないかもしれません。しかし、足裏の歪みや機能低下はストレートネックを引き起こす大きな要因です。そのため、ストレートネックの改善には足裏の調整が必要で、足裏の歪みを無視したままではストレートネックは改善しません。
身体の本当の土台である足裏と全身を一緒に整えている当院なら施術の効果も長く、ストレートネックを根本改善することができます。また、「フットケアあんしん全身整体・60分コース」では正しい歩き方などもご紹介していますので、ご自身での健康維持にもお役立ていただけます。ストレートネックでお困りなら、確かな技術を持つ高岡市の島田接骨院に是非お任せください。
ストレートネックが改善されたお客さまの声
▼お名前(イニシャル可)
K・М様
▼年齢と居住地区
40代 石川県金沢市在住
▼職業
店員
▼お悩みや来院理由
効果のありそうな整体や鍼にいろいろと通ってみましたが、結局どこに行っても効果がありませんでした。そんな時、島田接骨院のホーページを見ると納得させられる内容ばかりだったのでお任せすることにしました。
▼施術後の感想
先生はとても話しやすい方で、どうしてこうなるのかの説明もしっかりしてもらえたので信頼できました。ずっと悩んでいましたが、今度こそよくなる気がします!
※個人の感想であり、成果を保障するものではありません。