■【お悩み】
「10年前、右足裏の痛みでモートン病と診断されました。
今も、長距離を歩くと右足裏の痛みが強くなって右股関節も上がらなくなり、
そのつど足裏に注射をしていただいています。
右股関節や腰・背中・肩首の痛み、アゴの関節が外れやすく癖になっています。
こちらのサイトを見て、思い当たることが沢山あったので、予約しました!」
■【足裏の状態・土台の歪み】
右第2趾付け根裏の痛み(中足骨骨頭痛)
浮き指
扁平足
巻き爪
タコ
内反母趾(外反母趾の逆方向に曲がっている)
■【全身の状態】
首の動きが悪い
右肩が高い
巻き肩
少し左側弯
右股関節の開きが硬い
太もも裏の筋肉が硬い(ハムストリング)
■【体調】
自律神経系の不調が多い
顎関節の習慣性脱臼がある
■【解決策など】
現時点では、モートン病の症状とは少し違っています。
右第2趾付け根の裏の痛みであり、中足骨骨頭痛の症状になっています。
この様になる(モートン病含む)には、足裏の歪みという理由(原因)がありますので、
それを理解した上で、改善に努めることが、
10年間の悩みを解決させる最短最良の方法だと思います。
当院では物品販売にこだわっていませんが、
効果的で便利な特許商品として人気がある、
足裏テーピング機能を持った靴下のご利用もお勧めしています。