■【主なお悩み】
「すごく変形した足の親指が痛いです。
身体も気持ちも不安定で、
とても好きなバレーボールの部活や学校を休むことが多くなり、
将来がとても不安なんです!」

■【解決策など】
大変申し上げ難いのですが、激しいスポーツは直ぐに止めるべきです。
健康になるために始められたバレーボールですが、
実は、身体の土台である足裏構造のバランスが著しく崩れた状態で
スポーツを続けることは、
首にかかる負担(衝撃など)が大きくなってしまい、大変危険なのです。
本来の足の働きが無くなっているからです。

足の働きには、ウォーキングやスポーツによる過剰な衝撃波や捻れ波を
身体にとって無害化する働きがあるのですが、
歪んだ状態で続けると、過剰な衝撃波と捻れ波により、
全身の弱い所がドンドン壊れてきます。

※多い例を上げると、膝・腰・首が壊れやすい所です。
下記の損傷は、小さな骨折を繰り返した結果なんです。
膝は、半月板損傷・変形性膝関節症などに、
腰は、腰椎ヘルニア・分離症・すべり症などに、
首は、頸椎ヘルニア・変形性頸椎症、そして自律神経失調状態などに、
これらは、過剰な外力を繰り返し受けて起こる
疲労骨折なのです!

■【全身状態】
左右の反張膝(柔らかくて反り過ぎ)
骨盤の歪み
右股関節のパトリックテスト陽性
左股関節のトミーテスト陽性
脊椎側弯
ねこ背
巻き肩

■【体調】
頭痛
肩こり
腰痛
自律神経失調状態

■【足裏の状態】
病変性の外反母趾(強度)
浮き指
足裏のタコ